あぶだくしょん🛸

 趣味・道楽のことをのらりくらりと書いています。

ゴジラ-1.0のマイナスとは?

 めでたくゴジラの最新作であるゴジラ-1.0が公開され前評判よりも高い評価を得ている。このブログを執筆している時点で興業成績は10億を突破しアメリカでのプレミアでも高い評価を得ているという。
 1年前にゴジフェスにて唐突に発表された今作には期待と不安が入り交じっていたが本編を観て見事に払拭してくれた。
 そんな訳であって今回は待望の新作ゴジラ映画のゴジラ-1.0を取り扱いたい。

注目点

ゴジラ対高雄
最初に注目したいのは高度なVFXである。
描かれているCGの作り込みは凄まじく真っ昼間であってもゴジラの存在感が浮いていないのだ。
これは背景もCGで描ききっているので背景とのムラが存在しないのもあるとは思うが、それを加味してもゴジラ本体の作り込みは非常に高い水準にあった。
 更にCGの強みであるカメラワークの自由度も遺憾なく発揮されている。戦艦高雄とゴジラの対決シーンが最も印象深いので例に挙げよう。
これまでの船舶と怪獣の絡みは船舶の模型に対して怪獣の着ぐるみが距離をおいていたが、今回はカメラを艦橋をアオリの位置においてゴジラが高雄に組みかかるシーンを撮っているのである。このカメラワークは今までの怪獣映画では見られない構図であった。
 これは山崎監督と昵懇である白組による高度なVFX技術によるものであって今回も素晴らしい技術力を発揮してくれていた。

暗い戦後
 主人公・敷島は特攻揚がりの復員兵である。復員した敷島を故国で待っていたのは空襲で焼き払われた故郷と両親の死である。更に特攻から生きて帰った事と敗戦の汚名を容赦なく近所の人から投げつけられるのである。
 そして印象的なのが闇市のシーンである。戦後の物資不足の中で闇市の存在は大きいが、最悪な衛星環境や雨風を凌ぐのがやっとのバラック同然の東京都の下町の荒廃ぶりや、典子の口から発せられるパンパンという職業が戦後日本の荒んだ有り様を物語っている。
 因みにパンパンとは進駐してきたアメリカ軍人やGHQ職員を相手にした娼婦の事であり、現在の立ちんぼに近い存在である。彼女らは敷島が闇市で赤ん坊の明子を抱いているシーンで派手な服装で通りかかるのが確認できる。
 敗戦による社会不安と町と人の荒廃は良く描写されていた。そこらの復興とゴジラの襲撃によって東京が再び瓦礫の山に戻されるのと敷島の幸福が絶たれるという一連の流れに通じるので闇市等の描写には意味をしっかりと持されていた。

日本と敷島の-1.0
 -1.0とタイトルに冠されているが、-1.0の表す意味はゴジラによって復興の兆しを挫かれた日本とトラウマから脱しつつあった敷島の心情を指している。
 先程も述べたが復員した敷島と敗戦した日本の荒んだ姿は正に0であった。時を重ねて敷島は典子と出会い、明子を育てながら終戦間際のトラウマを拭っていく。しかし、ゴジラの銀座襲撃によって典子が生死不明になり東京は再び瓦礫の荒野になってしまう。0からマイナスに転落してしまうのである。
 敷島の戦争が終わらないというセリフが指すようにゴジラによってマイナスに叩き落とされた日本と敷島が再び0へと向かいプラスへ踏み出すまでが今回の大きな主題なのである。

相対するシン・ゴジラ
 シン・ゴジラとは引き合いに出さざるを得ないと思う方々は多くいらっしゃるでしょう。一口に言ってしまえば私はシン・ゴジラより興業は跳ねると踏んでいる。迫力のあるVFXとクセの無いストーリー構成、迫力のある映像の数々は多くの人を焚き付けるであろうと思えたのだ。
 シン・ゴジラの提示したのは初代ゴジラをテーマからストーリーまでの徹頭徹尾を現代にリメイクしたのであるが-1.0は最新の技術を用いて初代ゴジラをリメイクしたというのが正しい。
 現代に落とし込むのと現代に通用する様に再構築したと言葉にすれば同じであるがフィルムから発せられるのは真逆の思想なのである。
 ゴジラと相対するのはシンでは国であるが-1.0は民間人で敷島という個人である。また、人々の心に惹き付けるのは震災という災害と戦後という時代と言う点でも異なるアプローチであったと感じられた。
 シン・ゴジラにあったモキュメンタリー的な要素に真っ向から挑むために映画らしい起伏のあるストーリーで挑んだのが-1.0であったのである。

ラストシーンの真意
 ラストシーンの典子からゴジラの心臓への描写には続編を匂わすよりも原爆の放射能による病症や戦後の高度経済成長期に起こった公害等の昭和期の困難や災害を意図した演出であったと取れた。
 戦後の復興のみが日本の窮地ではなかったのである。むしろ大戦からの復興こそ困難の始まりでしかなかったのである。様々な事件や衝突が繰り返され幾つもが現代にも悔恨を残している。その行く末をゴジラの生存に託すことで厄災は続くことを暗示したのである。

感想

 上記を踏まえると恐れ入ったの一言に尽きる。もっと言うならば山崎監督が以前に製作したルパン三世でのガッカリ感を見事に払拭してくれた。心の底から流石は三丁目の夕日を撮った男と褒め称えられる位には面白かった。

 山崎監督のカタルシスへのアプローチが直喩的であるのは私の感性にはピンと来ない所でもある。敷島のゴジラへの特攻での脱出装置の展開や澄子さんの明子や敷島達への接し方の変化等が敷島にスポットを絞りきっているが故に希薄になっている様に見えた。
 VMXと徹底的な町並みや戦艦のリアリティーを追及したことによる映像への没入感はしっかりとあり、ジオラマの頃から変わりの無い驚きを味わえたのが何よりも良かった。日劇を破壊するシーンで数寄屋橋近くの地理が頭に入っている人ならばアナウンサーが言う前に「日劇がやられる!」となった筈だ。
 シン・ゴジラと同じ土俵に立たされながらも全く違う切り口で見ごたえのある映像を見れたので満足であった。

 ゴジラも長くシリーズが重ねられてきた故に人それぞれに好みがあるとは思うが私自身は好きな部類ではあるし人には十分勧められる面白さがあったと思う。
 

【鑑賞備忘録】∀ガンダム

遂に見たぞ∀!
いきなりどうしたと思われるだろうが遂に見たんだ!

ガンダムを知って十年近くになって、やっとの思いで見れた。そして、満足できた。

一番よかったのは地球の大地で生きているという点が明確に描かれていること。
ロランやハイム家の人々に、アニス婆さんやマニューピチュの人々と文化や土地といったイデオロギーがしっかりとした登場人物達が出てくるのが好感触であった。そして、何れも文化を持っている事を自覚して生活を営んでいるのが見ている側にしっかりと伝わる。
人の四季折々に合わせた生活の営みに尊さを感じられるのが∀ガンダムの最も素晴らしい点である。

幾つかのテーマに絞って発信したいと思える位に素晴らしい作品でした。

一つ輝く僕の星《団次郎さんを偲んで》

 去る3月22日に帰ってきたウルトラマンの主人公・郷秀樹を演じた俳優の団次郎さんが亡くなられました。
 実写ウルトラマンシリーズの主役を演じられた俳優の訃報は団さんが初めてで大きな衝撃を受けています。
 今回は団さんを偲んでウルトラマンジャックこと帰ってきたウルトラマンについて綴ります。

帰ってきたウルトラマンとは

 帰ってきたウルトラマンとは1971年に放映された円谷のウルトラシリーズ第四作にあたる作品です。
 ウルトラファイトウルトラマンウルトラセブンの再放送の好調ぶりから製作され70年代の第二次怪獣ブームの絶頂と変身ヒーローブームの牽引をさ担いました。
 以前の円谷作品よりも広いスタジオに組まれた精緻なジオラマや当時の日本を舞台にしたヒューマンドラマを主軸にしたシナリオが見所です。


溢れる人間ドラマ

 主人公・郷秀樹を含めて帰ってきたウルトラマンの特徴は人間味に溢れた登場人物達にあるでしょう。
 郷のウルトラマンの力に対する過信や慢心を乗り越える試練の数々やMAT隊員の信頼や衝突がドラマを盛り上げます。 
 こと台詞の一つ一つに重みや暖かみが込められています。そこから使命感や悲壮感・人間性が表現されドラマに厚みとリアリティーを与えています。

 個人的に好きな台詞は決戦!MAT対怪獣での岸田森さん演じる坂田が東京からの疎開を拒否した際に戦時中の幼い頃に母親と防空壕に逃げ込んだ頃の話をするシーンです。このシーンで坂田の人間の厚みが増すのと淡々と語る様から坂田の人間性が垣間見れる所です。

郷秀樹という人間

 主人公・郷秀樹について少し触れましょう。
 郷秀樹は元々は坂田自動車工場で工場長の坂田と共に流星号というレーシングカーを製作してグランプリでの優勝を目標としていました。
 ある日、怪獣の襲撃から少年と子犬を守り命を落としますが自らの命を省みない勇敢さと小さな命を救おうとする優しさに感銘を受けたウルトラマンに命を預けられて蘇ります。
 以後はMATに入隊し怪獣との戦いに身を投じます。その渦中で郷はウルトラマンの力に対する慢心や強敵を乗り越える為に試練に立ち向かいます。

 序盤ではウルトラマンの力故に隊員との軋轢や慢心によって危機を迎える事が多くありました。その度に自らの信念に従い、時として鼓舞されながら幾度となく再起していきます。
 郷の試練としては第2話が印象的でしょう。ウルトラマンの力に慢心した郷は命令を無視した上に怪獣を取り逃がしてしまいます。隊長からは除隊を言い渡されてしまい坂田自動車工場に戻るも坂田からも突き放されます。郷は自らの慢心を恥じて人間として死力を尽すからこそウルトラマンの力を扱える事を悟り再起しました。
 郷も含めて人間のもつ善いところと悪いところを目の当たりにしながらもウルトラマンとMATの使命や正義を弾みにして怪獣や宇宙人と戦い抜きました。
 郷秀樹の魅力の最たる面は前述の出来事を通して表される心優しい好青年である事に尽きます。


 
 郷秀樹というキャラクターはハヤタの様に万事手回しが良いわけでもなくダンの様に沈着冷静とした性格でもありません。しかし未熟であればこそ苦難を乗り越えて成長する姿を通して見える人間性に惹かれます。
 最後に郷秀樹を演じて命を吹き込み愛させてくれた団次郎さんに哀悼を捧げてこの記事を終えます。
 是非とも帰ってきたウルトラマンを見て団さんの演じた郷秀樹の魅力を知ってください。

マーベルレジェンズ東映版スパイダーマン/6インチにはまりそう

「父とガリアの仇!地獄からの使者スパイダーマン





 人生初のマーベルレジェンド‼️


スパイダーマンのフィギュアは欲しかったのだけも、まさかコイツでデビューするとは思わなかった・・・

 スパイダーマン登場から60周年の記念としてリリースされたらしい。

 ウルトラマンよりも長い!それだけ世界中の人々に愛されてるんだよね。ホントに素敵なヒーローだよ。

 そんな、長い歴史の中でも独特の個性を放つのが東映スパイダーマン



 全身は細マッチョ体型で目付きが鋭く造形されている。特撮のスーツというよりはアメコミ然とした印象になる。別個で素体をたててないからであろう。
 可動はクリック間接で可動範囲が広くて好きなポーズをとらせやすい上に構造それ自体がシンプルなのでいじりやすい。


 しかし、冷静になるとコイツがアメリカのハズブロからリリースされた上にウォルマートとかトイザらスとかの店頭に並んでAmazonで発注されるのはカオスな気分になるね。



 でも、こうやって日本で作られた作品が認知されていくのも悪くはないかと思ってみたりして🎶


=================


 最近は玩具の収集熱がそれなりに収まっているのだけどもアメトイのショップに行くと欲しいものがちらつくね。
 特にG.I.ジョーの6インチシリーズが見た目とかも含めてツボにきてるのよ!

 6インチはフィギュアのスタンダードなサイズだから色んなラインナップがある。ジョーとかレジェンド系、パワレンとかにハマったらどーしようかね✨

 まーた懲りずに集めるんだろうなぁ・・・

ウルトラマンダイナ!備忘録《その1》

 ウルトラサブスクで配信が始まったウルトラマンダイナ。平成期ではテレビ放送作品の二作目にあたり、前作のティガ、次回作のガイア共々高い評価と人気を誇る作品であります。

  

 今回は数年振りに一気見している最中の序盤戦の感想をつらつらと。

 コイツ楽しそうだなぁ~というのが伝われば幸いです。

 

 

・ダイナの正体を見た

 まず、見ていて改めて思ったのは第一話でのダイナの正体についての描写です。

 前作のティガでは、その正体は超古代文明を守護した光の巨人、次回作のガイアは地球の大地の光が生み出したウルトラマンと設定されていました。

 では、ダイナの正体はというと、小説ウルトラマンダイナで明かされます。

 小説の中で明かされた正体はウルトラマンダイナに変身する主人公アスカの父親のカズマであると明かされます。

 カズマは優秀なパイロットでしたが宇宙で行方不明になってしまいます。アスカの高いパイロット技能は父親譲りでもあります。

 この設定を知ったときにふと思ったのはダイナの本編にそんな描写あったか?という点です。

 

 そしたら、ありました第一話におもいっきり。

 

 訓練中に敵の襲撃を受けて宇宙をさ迷うアスカ。幼い彼が父と再開するビジョンが入り、宇宙の彼方から光がやってくる。

 ここだ!これだ!このシーンか!と膝を打って興奮しました。

 ウルトラマンとの同化と生き別れた親子の再開をオーバーラップさせるとは、なんともハートフル極まる演出!それも、ナレーションやセリフがほとんどない。映像のみで視聴者のハートに訴えるダイレクトな思い切りがたまりません!

 

・ティガとダイナの違い

ティガの続編として製作されたダイナは様々な意味でティガとの差別化が図られています。

 まず、ドラマの進行についてですがティガでは隊員やゲストキャラクターに重きを置きつつ脅威や恐怖に対して『恐ろしいモノに勇気を振り絞って立ち向かう』人間の底力をクールにも、ホットにも振り分けて演出していました。

 ダイナでは新時代に向かう一直線な思い。

『どんな困難にも屈してなるものか!』というスタンスがあり、ティガよりも精神が力強いキャラクターが創出されます。なので、とてつもなく熱い展開との相性が良いのです。

 しかし、これが暑苦しい雰囲気を出さない抜群のバランス、つまりクールでタフな要素、コメディ要素を含んでいるのもダイナの魅力!

 ティガのハートフルさがトレンディで洒落ているのであれば、ダイナのハートフルさはド直球、ど真ん中といえる愚直なまでの王道路線といえるのです。

 

 また、ティガと大きく違うのがティガの時代が文明と科学が栄えて絶頂期にあるのに対してダイナは更にその上をいこうとする新しい開拓時代に突入しているという点です。

 ティガでは栄えた文明を脅かす存在、一種の黙示録的な要素がちらほらと見られました。また、文明科学の発展が故に起きた歪みなどが話のモチーフになることが多かった。

 ダイナでは開拓と探求というのが押し出されています。お話の折に触れては宇宙、地底、海底と、人類が未だに踏み入れていない未知の領域への挑戦が話のモチーフとして多くなっています。

 ティガが人類の未来を信じる話であれば、ダイナは人類の未知への挑戦を描く話になっているのです。

 それ故に、ダイナではティガよりもストレートに夢や愛、情熱といったド直球のエモさが際立つのです。

 ヒット作のティガの続編であるためにダイナはティガよりも作劇と演出がパワーアップしていると言えるのでしょう。

 

 

====================

 

 

 

そろそろ、二十話辺りまで視聴するので、折を見て備忘録の続きを書きたいと思います。

 にしたって面白い、あのハートがカーッと熱くなるストーリーは良いですね!

 


f:id:yoshimuratatuki:20220417164544j:image

 いずれ、ガッツイーグルの話もしたい。

 

 ではまた次の記事で~

 

 

 

 

 

お出かけ!2022.4.9

 Twitterのフォロワーに誘われて久し振りの中野へ、その後に秋葉原にも行きました。   



f:id:yoshimuratatuki:20220410220225j:plain

 久し振りに中央線に乗ったけど、御茶ノ水から四谷辺りまでのお堀の桜が散っていて少し勿体無く思いながら中野へと向かいました。
 移動中のお供は《鋼鉄都市
まだ、読み始めたばっかりだけどね。


 中野ではブロードウェイで買い物をしました。
 

f:id:yoshimuratatuki:20220410220844j:plain


 墓場画廊でピンズを購入。ついでにエース展をやっていたので写真をパシャりと。
 エースのデザイン良いですよね。曲線的なのが温かみをもたらしているように僕は感じるのです。

f:id:yoshimuratatuki:20220410220745j:plain

中野では懲りずにウルトラメカを購入
 
 

f:id:yoshimuratatuki:20220410221147j:plain

ガンウィンガーとガンローダー、家に同時買ったのが残っているのだけども、ガンウィンガーのスピーダーは買って速攻で無くし、ローダーの尾翼は折っちゃったので改めて買いたいなと思っていたので購入。

f:id:yoshimuratatuki:20220410221207j:plain

 クロムチェスターγは少し前に買ったけれどもジョイントがイカれていたので改めて購入。

 後は、店内に佇むバロム1を拝んできたり、おやきを食べてきたりしました。

 移動して秋葉原

f:id:yoshimuratatuki:20220410221801j:plain


 アトレでシンなキャラクターのラッピングがありました。
 ウルトラマン仮面ライダーは楽しみですね。

 秋葉原ではトランスフォーマーずくし!
 

f:id:yoshimuratatuki:20220410222053j:plain


 サイドスワイプスカイワープのセット箱を購入。
 サイドスワイプが好きなんですよね。カーロボ系統の王道デザインと『ルールは破らない。ただ、ねじ曲げはする』という彼のモットーがいかにもトランスフォーマーのキャラクターらしくて好きです。

 そして、アメコミも購入。
IDWトランスフォーマーでは最大級のイベントであったダークセイバートロンの翻訳版を購入。
 IDW版は少しづつ読んでいるのですがダークセイバートロンは楽しみにしていたので色々とすっ飛ばして購入しました。
 読むの楽しみ!

f:id:yoshimuratatuki:20220410222317j:plain


 また、移動して上野のヤマシロ屋へと
ここのプラモ売場にはガンプラの作例があるのですが、最近の品薄のせいかガンプラ以外のキットが展示されていました。

レッドミラージュにシュペルター、見事な出来映えで感服しました。


f:id:yoshimuratatuki:20220410223157j:plain


f:id:yoshimuratatuki:20220410223825j:plain


しかし、心奪われたのはやはり!コーラスのジュノーン!



f:id:yoshimuratatuki:20220410223935j:plain

 純白の最も美しいモーターヘッド!ジュノーン!立体で見るとなお美しい!
 この日一番の興奮はこのジュノーンを目にした時でしょう!

 この後はコンセプトバーの555さんにお邪魔してきました。
 居合わせたお客さんと熱を込めて語れたのがとても楽しかったです。久し振りに全力を出しきった壮快感と満足感を感じました。
 キャストさんに講釈垂れたのは少し反省しつつ、一つご勘弁を・・・
 キャストさんが作ってくださったフルーツポンチはさっぱりした甘さでとても美味しかったです。 

 明るいキャストさんや店長、集まるお客さんと話せてとても楽しい時間を過ごせました。
 帰るときにスタンプカードが貯まったのですが、そのカードにスタンプを押してくれていたのが同じキャストさんでした。
 

 一日近く遊んだのは久し振りだったので良い休日を過ごせました。
 フォロワーさんやこの日に出会った人、皆さんに感謝です!









 

いい夢を見た。

 久しぶりにいい夢を見た。朝方に眠ったから眠りが浅いのか鮮明であった。
 幼稚園の幼馴染み達と旅行に行く夢だった。京成線の特急に乗るのだけども、成田を通りすぎる。また、その風景が適当であった。
 やにレトロなバスが出てきたり、車窓から見える風景は色彩が鮮やかで、川の水面、抜けるようにドーンとした青空は夢ながら心を打つものがあった。
 
 朝方に見る夢は正夢になるというのでそうなってくれるとなお嬉しいです。